









幸運を呼び込む「左馬」の縁起を日常に
左馬は福を招く縁起のいい駒。
逆さまに書かれた「馬」の字は、文字がお財布のきんちゃくのように見えることから「口が締まって呼び込んだ福や財が逃げずに増える」という意味があります。
また、人に引かれて馬が歩くことの反対で、馬に人が引かれてくる意味をかけ、人気やお客さんを招き入れるおまじないも。
「財運」「人気運」アップの縁起物です。
令和の左馬はフツウじゃつまらない!
左馬 Neoは、おじいちゃんのお家にあった懐かしいレトロな左馬を、カラフル&ポップにアレンジ。
かわいいミニサイズで卓上や棚の上など、ちょっとしたスペースに気軽に飾ることができます。
玄関やリビングに飾れば自然と運気を呼び込み、仕事部屋や書斎などでは集中力や成功への意欲を高める視覚的な後押しに。
縁起モチーフでありながら日本の伝統美も感じられる左馬の置物は、新築祝いや開業祝い、成人祝いや昇進祝いなど、人生の門出に寄り添うギフトにも最適です。
佐藤工芸-縁起物工芸品の代表格
左馬(ひだりうま)が作られているのは山形県天童市。将棋の駒や、家具などの木製品が有名な木工芸の産地です。
左馬はその天童で生まれた工芸品の一つ。昭和の経済高度成長期には、一家に一台あったと言っても過言ではないほど、一世を風靡した縁起物の代表格といえます。
【商品仕様】
サイズ:高さ 約110 x 幅 100 x 奥行 30 (mm)
カラー:ピンク ・グリーン・パープル
素材:ペーパーウッド
※色紙と木材の積層合板で、美しい木口が特徴です。
【取り扱いのご注意】
・直射日光や温風ヒーターの当たる場所に長時間置くと、日焼け、ヒビ、反りの原因になります。
・落としたり、強い衝撃を加えると、破損する可能性があります。
【製造者】
有限会社 佐藤工芸 (山形県天童市)