戸田屋商店(梨園染)

戸田屋商店(梨園染)|地染豆絞り|手ぬぐい

価格 1,320円 (税込)

豆絞り柄の注染てぬぐい|伝統と粋を受け継ぐ「枝萩」の意匠

「豆絞り(まめしぼり)」は、今では誰も知らない手拭いの定番柄ですが、明治の末頃までは「枝萩(えだはぎ)」と呼ばれていました。その由来は明らかではありませんが、符牒(仲間内の隠語)の一種だったとも言われています。

現在では「枝萩」と呼ぶ人は少なくなりましたが、板前や職人の粋、あるいは祭りの時間には欠かせない存在として、今も根強い人気を誇ります。 小さな点の連なりは、潔さと日本らしいリズム感を感じさせる文様です。


日本の伝統技法「注染」による職人の仕事

シンプルでありながら飽きのこない普及的な美しさを持つ豆絞り柄を、伝統技法「注染(ちゅうせん)」で一枚一枚丁寧に染め上げています


サイズ・素材

  • 素材:綿100%(日本製)
  • サイズ:約37cm×98cm


ご使用上の注意

伝統工芸品のため、汗や摩擦による色落ちが起こる可能性がございます。以下の点にご注意ください:

  • たっぷりの水で単独で手洗いしてください
  • 浸け置きは避けてください
  • 漂白剤や機乾燥の使用はお控えください


味についてのご案内

お使いのモニターや照明環境により、実際の味と違って見える場合がございます。あらかじめご了承ください。


祭りや料理人に一番必要な一枚

豆絞りは、祭りのはちまきや手首巻き和食の板前さんの仕事着など、日本文化に深く深く使われた方をしてきました。現代でも粋な贈り物や和装のアクセントとして人気のある一枚です。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)